WEBエンジニアのメモブログ

いろいろ書いていきます。このブログを見た人がなんらかのお役に立てば幸いです。

オブジェクト指向思考の原則

オブジェクト指向の三大要素

この三つを基礎して用いて作成されているが、オブジェクト指向の本質的な利点

を活かすための原則をいくつか紹介します。

 

DRYの原則

Don't  repaet  yourself』の略で重複すべきでないという考え。

コードを打つときにコピペを使うときがあるかもしれませんが、同じコードは修正を

困難にするときがあります。

何箇所も修正もしなければないのに、一箇所でも修正漏れがある場合

バグの原因となります。

同じ機能はコピペじゃなく、クラスやメソッドを用いて共通化する。

 

YAGNIの原則

You ain't gonna need it』(ヤグニと読むらしいです)

機能が実際に必要になるなで実装しないという原則です。

後できっと使うだろうと思い、作ったがいいもの結局使わなかったことがあると思います。必要ないものを作り込むことは、それが必要になったときには助かりますが、実装にコストがかかるし、無駄にリスクがある。コードの量も増えるのでメンテナスが大変になる。それどころか余計な複雑性を盛り込むことになる。

 

オープン・クローズドの原則

オブジェクト指向の本質は既存のコードを修正することなく拡張すること。

オープン・クローズド(Open/Closed Principle)の原則はコードの修正が必要になった場合、既存のクラスを直接変更するのではなく、拡張して対応すべいという原則。

 

 

他にもたくさんありますがこのへんで終わらせます笑

 

 

 

 

 

 

 

jqueryのminって???

<script type="text/javascript" src="ライブラリをアップロードした場所/jquery-1.8.2.min.js"></script>

↑のこの「min」っについて気になった。

 

 

jQueryではProduction版とDevelop版の二種類のJSファイルが提供されており

Production版は変数名などを短くしてファイルサイズを抑えたものとなっております。

問題が発生したときに原因を探すのが難しくなりますので、開発時はDevelop版を使い

リリース時に切り替えるのがいいそうです。

 

Linuxコマンドをメモ

ls

ファイルやディレクトリの情報を一覧表示します。

ls -l

カレントディレクトリのファイル・ディレクトリの詳細情報を一覧表示する。作成日、パーミションや所有者など見れます。

ls -a

隠しファイルも表示されます。htaccessを探す時に使います

find
例:find ~/ -name "*.shtml" -ls
ホームディレクトリ以下の拡張子shtmlのファイルをファイル詳細付きで検索する

history
履歴確認


ln
ファイルやディレクトリにエイリアスを作成
ディレクトリが違っても、同じファイルを指す.

windowsのショートカットキーみたいなものです。

使い方:ln -s ~/work/fuelphp/public fuelphp


状況確認コマンド

w
現在のシステム稼働時間、ログインユーザ数、ロードアベレージ確認

df
ファイルシステムの利用状況 表示
例: df -h

 

ps
実行中のプロセスを表示

例:ps aux | grep プロセス名

dstat
(なければyumでインストール)
サーバーのCPU利用率とディスクのI/O状況をまとめて確認
オプション
-t:日時
-l:ロードアベレージ
-m:メモリ
-f:CPU,Disk,Networkなどを展開してデバイスごとに表示する
1: 一秒ごとに表示
例: dstat -tlaf 1

top
CPUの利用率を見ます
例:top -b -d 1 -n 1
CPU利用率、メモリ使用量、CPU使用率が高いプロセスを確認

例:top -b -d 1 -n 1 -a
メモリ使用量が大きいプロセスを確認


iptables
ファイアウォールの設定確認
使い方:iptables -nv -L

ss -lnp
外部からの接続待ち受けポートを確認
ネットワーク接続数、接続元、接続先、実行プロセスの確認

 

 

他にもたくさんありますが、とりあえずここまで!

 

自分が入れているSublime Text3のプラグイン

 インストールは

http://www.task-notes.com/entry/20150306/1425622952

こちらの記事を見てください

 

自分が使っているプラグインを紹介します

 

Abacus

配列を揃えてくれます。

 

BracketHighlighter

タグ、{}()などのカッコ類始まりと終わりを強調してくれます。

Alignment

選択範囲の整形

AllAutocomplete

入力補完機能

 

ColorHighlighter

CSSの色がわかりやすい。

ConvertToUTF8

Shift-jisファイルを開いけるようになる(便利)

DocBlockr

関数のコメントを入力補完してくれる

Japanize

メニュー日本語化

 

SublimeCodeIntel

SublimeLinter

SublimeLinter-php

SublimeLinter-phplint

PHP構文チェック(すごく便利)

 

TrailingSpaces

全角スペースや半角スペースに色がつく

 

 

こんぐらいですかね。

他にも探せばたくさんあると思います。

 

ぜひ、教えていただけますと助かります。

ブログを書くことになりました。

MacBook Proを買ったので、ついでにはてなブログを書いてみようと思った。

 

 

 

APPLE MacBook 2.26GHz 13.3インチ 250GB MC207J/A

APPLE MacBook 2.26GHz 13.3インチ 250GB MC207J/A